コメント一覧
- No title
-
>クルマだと締め付けすぎはダメなの、難しいものだと思った方はクリック。
今回の記事はアタシにはさっぱり訳ワカメで、↑の部分しかコメつけられないんですが、よろしくて?^^
締め付けは、きつい程goodだと思ってたけれど、あまりきついと痛いだけらしい~?
適度に絡みつくような締め方が良いと、ウチの師匠が申しておりましたわ。
↑こんなコメを期待してた貴方は、ゆかちんブログを。触れるか触れないかのタッチで
撫でるようにクリックお願いしますわ♪
ゆかちん URL
2012年01月19日 12:34 編集 - 大人のおもちゃ
-
良い工具だなぁ
1/1のおもちゃってところですね。
いずれ私も欲しいなぁ。 - 車いじり
-
いわなたろうさん
私も今の車の前は古いシトロエンに乗っていたのでいろいろと自分でなおしましたが大人のおもちゃ感覚で楽しかったです。 - ゆかちんさん こんにちは
-
そこだけに食いつかないように!(笑)
クルマも、に変えておきます、ハイ。
やはり適正な締め付け具合というのがあるのです。
根元が痛くなるのですよ。あ、もちろん、クルマのボルトの話。
いわなたろう URL
2012年01月20日 11:43 編集 - てぃこまさん こんにちは
-
そのタイトルやめぃ!
ホントはKTCで揃えようと思っていたんです。
そんな話を整備士の友達にしたら中古でこのコンビネーションレンチのセット、
10、12、14、17mmを譲ってくれるというのでメインの工具をスナップオンにしたのです。
あまり使わないものやスナップオンより使い勝手の良いものは別メーカーですよ。
黒い2号車を売ってぜひともジムニー泥沼生活にいらっしゃってください(笑)
いろいろお教えしますよ。いわなたろう URL
2012年01月20日 12:11 編集 - プーさん こんにちは
-
シトロエンかあ、マニアックだ・・・
DS?2CV
まあ、ボクの妄想での中のプーさんが乗っていたクルマですが(笑)
ルノーですが、同じ雰囲気を持ったカトルも良いクルマですよね。
古い車は自分で手を入れていかないとお金ばかり掛かりますよね。いわなたろう URL
2012年01月20日 12:57 編集 - XMブレークに乗ってました
-
日本車が一番だと思っていますが外車はなんか人と違うところが良いです。
次はルノーのカングーを買おと考えてます。プーさん URL
2012年01月20日 13:17 編集 - プーさん こんにちは
-
XMブレーク、グーグル先生に聞いてみました。
ボクのジムニーと同世代だったんですネ。
素人のボクにはこのあたりまでが自分でいじれる限界です。
次はそうだなぁ、クラシックミニに乗ってみたいです。
ただ、釣りに使うには車高がねぇ・・・いわなたろう URL
2012年01月20日 15:25 編集 - No title
-
お疲れ様です!
パッキン随分と頑張ってもらっていたんですね(笑)
クラッシック・ミニならモンテ仕様モーリス1275S
なんてどうですか?
10インチじゃ、ちょっと厳しいかしら........
韮崎ICから国道に降りて長野方面へ、国道が富士川を
渡る手前にミニ専門店? 有りませんでしたっけ。
- しろさぶろうさん こんにちは
-
エンジン載せ変えのときからパッキン終わっていることは知っていましたんです(笑)
モーリス1275S!
10インチが厳しい、とかそういう問題では・・・
同じ値段だったら、中古だったらもっと安いエリーゼの方が良いな。
マーコスGTなんてどうでしょう?
いずれにしても英車は右ハンドル必須です。
妄想・・・楽しいですネ。
お店、最近営業されていないようなんです。
セブンなんかも置いてあって楽しそうな店でしたが。
いわなたろう URL
2012年01月21日 10:54 編集